”教室アレルギー”による選択 ー保健室登校の是非を考えるー
インターネットにつながれば、どこにいても、誰であろうと、貧しくとも、
世界トップクラスの大学の講義が無料で受けられるオンライン講座
「コーセラ(Coursera)」をご存知だろうか?
今までの学校=教育機関は、日本という豊かな国で
一定の役割を果たし、モラトリアムをも学生に提供してきた。
また、「いじめ」「学歴偏重」「学級崩壊」などを含めて
たくさんの功罪があるのが、日本における「学校」。
しかし、コーセラの講座では、今までの学校や
いわゆるビデオ学習・教材とは明らかに違う仕掛けが
至るところに仕掛けられている。
機械学習(きかいがくしゅう、Machine learning)の権威が
構築した効率の良いシステムを採用、
その講義の内容はわかりやすく、教室で行われている
臨場感があふれダイナミックであり、
参加者同士での評価付きでの採点、履修証明書で進学や就職に利用できるなど、
その質の高さには驚かされる。
これらの質の高い教育を、「特権」ではなく
受講者の「権利」として、無料で提供しているところは、まさに
「学校」という概念を超えた新しい「教育機関」である。
多くの有名大学も参加を表明している中、
講義も多言語化され、そのビジョンが
世界に起こすインパクトとその影響の広がりを含め、
日本の大学などの今後の動向も、気になるところである。
ここから先はTRAPRO会員の方(登録は無料)のみ、ご利用いただけます。
ご登録のうえ、「ログイン」状態にしてご利用ください。