何が温泉街の明暗を分けたのか ー外部資本に頼らなかった湯布院のまちづくりー
今様々な地域でまちづくり事業が行われている。しかし、「住民の意見」や「その地域の特色」を取り入れずに、一辺倒なまちづくりを行っている自治体が多いのが現状だ。
このような状況で、「自治体ではなく住民が主役となるまちづくり」にチャレンジしているのが長野県小布施町である。
小布施町では、地域住民同士で話し合う場はもちろん、地域住民と自治体で意見を出し合う場、外部の専門家から意見をもらう場を設けるなどして、様々な「交流」を元にその土地に合ったまちづくりを行っている。そのため、住民の小布施町に対する評価も高い。
自分の町のまちづくりはどうなっているだろうか。
どういったまちづくりが自分の町にあっているのか。
小布施町の例を見ながら、一度考えてみてはどうだろう。