今年度で第3回を迎えるR−SIC。社会的事業の経営者、自治体や行政の関係者、メディア関係者など多様なバックグラウンドを持つ方々が、つくば国際会議場に集結した。
リディラバの「スタディツアー」は、社会課題の現場を訪れる旅だ。今回のR−SICのプログラムは、会議室にとどまらず現場へというリディラバの精神を体現したものになった。各参加者は10〜20人のグループに分かれて、「農業」や「出産と育児」、「環境保護」、「地域コミュニティと伝統文化の継承」等の様々なテーマに沿った10のツアーに参加した。最新動向の調査や当事者との対話、体験などを通して、各現場の課題やリアルな声を知り、当事者意識を高める機会になった。
※ 各ツアー概要はR−SIC2015ホームページをご参照ください。
ツアー現場でのリアルな共通体験を元に、参加者間で学びのアウトプットを行いました。ツアーを通じて感じたこと、既に持っている関心領域などから、ツアーテーマについて「現状」「理想」「課題」「原因」「解決策」を洗い出し、意見交換をおこなった。
その後に行なわれた各グループのディスカッション内容共有タイムでは他のスタディツアーの学びも共有し、社会課題を考える密な時間となった。
ウェルカムパーティーでは当日のスタディツアーに関するクイズや、武楽座のライブパフォーマンスなどで会場内は盛り上がり、参加者間の新しいつながりもたくさん生まれた。昼間の真剣な議論の後、心の壁を打破した異分野のリーダー・経営者たちの交流に会場はエネルギーに溢れていた。
▽R−SICについてのレポート・感想等を書いてくださっています!
こちらに掲載いたしますので、感想等をお送りいただければ幸いです。
http://gkgk.info/nocategory/6300/
http://nagasakanaoto.blog.jp/160108.html
http://hirokimochizuki.hatenablog.com/entry/mediatokokyosei
http://bellshift.blog.jp/archives/854461.html
http://bellshift.blog.jp/archives/854243.html
http://smsc-toshi.blogspot.jp/2016/01/2015-r-sic.html?spref=tw
▽R-SIC2015公式ホームページはこちら