次回長野ツアーは1/27(金)-28(土)に開催!
詳しくはこちらから!!
1日目9/18(日)「信濃町リモートワーク体験、懇親会、お祭り参加」
10:00黒姫駅集合→(株)LIG野尻湖オフィスへ
シナリーモツアー最初の行程は、(株)LIG野尻湖オフィスでのイントロダクションです。
東京上野に本社がある(株)LIG様は信濃町の野尻にて2015年よりサテライトオフィスを構えられており、
そちらでWebの製作業務をやってらっしゃいます。
そんな先輩リモートワーカーの皆様が普段お仕事をされているところを覗かせて頂きました。
((株)LIG長野チームのワークスペース)
(ロフトに登らせてもらいました。参加者の皆様、青春っぽい!)
(ツアーに全面的にご協力頂いている信濃町役場の長原さん)
(信濃町でのリモートワークの体験を様々に教えて頂いた(株)LIG Webディレクターのまさしさん)
11:30LAMPにて昼食&リモートワークvol.1
野尻湖沿いに進むと、同じく(株)LIG様が運営されているゲストハウスLAMPに到着します。
ここで美味しい昼食を頂き、そのまま各自信濃町的リモートワークを体験してもらいました!
(絶品、LAMPバーガー!!!)
(LAMPの中でリモートワークをされる参加者の皆様)
14:00黒姫へ移動
「湖」に続いては、信濃町の自然のもう一方を成す「山」へ。
あいにくのお天気でしたが、皆様黒姫童話館の施設の中や、雨の止んでる間を使って自然を味わいながらリモートワークを体験して頂きました。
(雨の止んでる間、霧がかった黒姫の景色は大変幻想的な美しさでした。)
(トロリーの中でリモートワーク!)
19:00「庫料理やまざき」にて懇親会
夜は信濃町のおいしい地の食材と、信濃町の銘酒「松尾」を頂きます!
(美味しい信濃町の野菜を使ったサラダ)
(松尾の日本酒2種。荒瀬原地区のお水を使ったひやおろしと、戸隠のお水を使った秋あがりの飲み比べです。)
(伝統的なつくりの日本酒に加えて、地域の牧場とコラボした、ヨーグルトの日本酒もいただきました。)
(お酒もお料理も大変美味しく、参加者の皆様大変満足です。)
お祭り見学
この日は信濃町古間地区の1年に一度のお祭りの日です!
地域の活力が最大限になる瞬間を参加者の皆様に体験して頂きました。
2日目9/19(月)「酒蔵見学、地域課題解決WS」
09:30高橋助作酒蔵見学
2日目は信濃町の地域のことをもっと知ってもらいたい!
という思いから、まずは銘酒「松尾」をつくる高橋助作酒蔵様にお伺いしました。
(皆様、滅多に無い酒蔵見学の機会に、とっても興味津々に回って頂きました)
(酒造りについて、大変丁寧にご説明頂いた高橋社長。ありがとうございました!)
(仕込み方や使っている水などで様々なバリエーションのある松尾のお酒。おみやげにご購入される参加者の方もいらっしゃいました!)
12:30信濃町役場にてWS
ツアーを通して様々な地域の良いところ(=地域資源)と、もっとこうなれば面白いのにというところ(=地域課題)をたくさん味わっていただいた皆様と、「リモートワーカーがどんな形で地域課題解決に貢献できるのか」ということを考えるWSを、役場にて行いました!
(信濃町役場総務課長の高橋さまにもご参加いただきました。「松尾」の高橋社長と信濃町の自然を活かした産業についてお話し頂きました。)
(参加者の方には地域の資源と課題をどんどん洗い出して頂きました。)
(チームで、信濃町の地域資源とリモートワーカーのスキルを活かした地域課題解決をプレゼンして頂きました!)
2日間に渡って開催されたシナリーモツアー、今後も信濃町では定期的にツアーを開催して参りますので、
気になる方は是非次回の信濃町ツアーにご参加下さいませ!!
(高橋助作酒蔵様前にて集合写真)
次回長野ツアーは10/15(土)-16(日)に開催!
リディラバは長野に行ってみたい、長野をきっかけにリディラバのツアーを知ってみたいという方が気軽に参加できるように
長野が行き先のツアーを限定で¥5,000で提供するキャンペーンを実施しています。
次回開催は10/15-16、長野市にて実施。
詳しくはこちらから!!