地方創生の鍵はLGBT!?全国で広がるインクルーシブな自治体の取り組み
まずは農家民宿「森のふるさと」で自己紹介!
参加者の皆さんとスケッチブックに『いまの南相馬市のイメージ』を書きました。
自己紹介が済んだら、さっそく野菜の収穫を開始!
チームに分かれて、白菜や大根などの収穫を行います。
おかあさんにおすすめの大根を聞いて、、
収穫!
きれいに洗ったら、漬物用に加工します。
「大きくて、切るのが難しい、、、」
「普段、料理しないのがバレる~!」とわたわた切る参加者さんも。
1チームが大根の作業をしている間、もう1チームは白菜と里芋の収穫をしていました。
でかーい!
里芋もおとうさんが掘り返したところから拾って、
皆で土をほろいました。
どの野菜もとってもおいしそう!
さてさて、収穫とカットが終わったら、いよいよ漬物用に味付け!
袋に好きな量、大根を詰めます。
「余るからたくさん詰めてって!」とおかあさん。
色つけカブを入れて、
ピンク色にしたり、
木からとった柚子を入れて、柚子風味にしたりしました。
調理中、生の大根に味噌をつけるとめちゃくちゃ美味いと、話題に。
皆、ポリポリポリポリ病みつきになっていました。
味をつけて、よくもんだら完成。
「どれどれ、味見てやっから」とおかあさんがチェックをしてくれます。
「こんなんしょっぱすぎるぞ!全部洗ってこい!」
あらあら、やり直しの人もいたみたいです。笑
完成した漬物はこのツアーのお土産です♪
ここから先はTRAPRO会員の方(登録は無料)のみ、ご利用いただけます。
ご登録のうえ、「ログイン」状態にしてご利用ください。