Toggle navigation
グループ一覧
一次産業
地域
医療
社会制度
経済
人権
人
環境問題
フロンティア
海外
ログイン
本サイトは2020年7月14日をもって新規会員の受付および新規ツアー情報の提供を終了いたしました。
総合
一次産業
地域
医療
社会制度
経済
人権
人
環境問題
フロンティア
海外
TRAPROについて
TRAPROは「社会課題解決に取り組むプレイヤーと皆様との架け橋になる」メディアです。
普段の生活での関わりがないためにあまり関心を持たれていない社会課題や、その解決のための取り組みについて毎日ニュースを配信しています。
初めての方へ
環境問題
2016.07.05
日本が壊すウユニ塩湖の絶景
リディラバ メディア事業部
教育
2016.07.04
地方の学生にも平等な教育機会を 〜受験を変えるWEB面接制度導入〜
リディラバ メディア事業部
人権
2016.07.01
塀の中の人権を思う
リディラバ メディア事業部
地域
2016.06.30
過疎地域✕大学によるイノベーション?「域学連携」に注目!
リディラバ メディア事業部
政治
2016.06.29
学生から広まる投票革命
リディラバ メディア事業部
教育
2016.06.29
「美しい」義足、聞いたことはありますか?
リディラバ メディア事業部
防衛
2016.06.27
防衛大学の「ニンキョ」問題ってなんだ?
リディラバ メディア事業部
海外
2016.06.26
カンボジアの伝統を再び紡ぎだすメイドインJAPANの機械とは
リディラバ メディア事業部
海外
2016.06.24
難民を貧困から、世界を疫病から救う夢の植物とは?
リディラバ メディア事業部
国際化
2016.06.23
持病があっても大丈夫! 奈良で行われる新しい「お・も・て・な・し」
リディラバ メディア事業部
海外
2016.06.22
髪の毛、どこで切ったらいいの?日本のイスラム女性の悩み
リディラバ メディア事業部
海外
2016.06.21
スマホよりも軽い女性の命 -世界のレイプの中心地:コンゴ民主共和国-
リディラバ メディア事業部
農業
2016.06.16
食生活改善の鍵は〇〇体験...??
リディラバ メディア事業部
農業
2016.06.15
小型栽培見回りロボットが農業を変える?
リディラバ メディア事業部
農業
2016.06.14
小さな水槽から覗く大きな可能性
リディラバ メディア事業部
医療
2016.06.13
医療用かつらメーカーが食品通販サイトを立ち上げ
リディラバ メディア事業部
海外
2016.06.12
最近話題の社会課題3選【5月編】
リディラバ メディア事業部
まちづくり
2016.06.11
ミツバチを育てて都市に緑を
リディラバ メディア事業部
まちづくり
2016.06.10
こすって描いて再発見!ーオオタノカケラー
リディラバ メディア事業部
まちづくり
2016.06.09
高校がない地域で高校に通う方法って?
リディラバ メディア事業部
まちづくり
2016.06.08
あなたと誰かの「水曜日」で町おこしー165番地のその先でー
リディラバ メディア事業部
まちづくり
2016.06.07
60代からの地域おこし ~葉っぱと高齢者が町を変える~
リディラバ メディア事業部
福祉
2016.06.06
医療福祉NPOのUbdobe(ウブドベ)が三軒茶屋にセレクトショップ「HALU 〜Unique & Universal〜」をオープン
リディラバ メディア事業部
スポーツ
2016.06.04
懐かしい味がする?スポーツ✕はだか麦で地方創生に取り組む
リディラバ メディア事業部
スポーツ
2016.06.02
男子禁制? 女の子のためのサッカー教室 新たに誕生
リディラバ メディア事業部
スポーツ
2016.06.01
目指す未来は100年後!コバルトーレ女川が描く未来。
リディラバ メディア事業部
スポーツ
2016.05.31
運動音痴でもヒーローになれる新しいスポーツとは?
リディラバ メディア事業部
スポーツ
2016.05.30
悔いのない人生を…アスリートの「デュアルキャリア」とは
リディラバ メディア事業部
芸術・アート
2016.05.27
入院生活を豊かにするデジタルホスピタルアートって...?
リディラバ メディア事業部
芸術・アート
2016.05.27
ドローンに人工流れ星…夜空を彩る最新技術
リディラバ メディア事業部
«
‹
1
2
3
4
5
6
...
›
»
寄稿記事
人権
2016.11.16
旧ユーゴスラビア紛争を乗り越えた難民女性たち Vol.2
特定非営利活動法人JEN
人権
2016.11.02
旧ユーゴスラビア紛争を乗り越えた難民女性たち Vol.1
特定非営利活動法人JEN
貧困
2016.09.15
沖縄から貧困がなくならない本当の理由(1)対症療法
樋口 耕太郎(ひぐち こうたろう)
政治
2016.08.27
参院選・主権者教育の反省から生まれた夏の政治キャンプ その狙いとは?~1日目~
與那覇 里子
貧困
2016.08.23
ミャンマーを駆け抜けるトラックが貧困問題をなくす?!
株式会社ボーダレス・ジャパン
一覧を見る
リディラバからのお知らせ
社会問題やその解決のための取り組みを配信してたTRAPROの考え方をベースに、リディラバでは2018年1月から「リディラバジャーナル」の運営を始めました。リディラバジャーナルは、「社会問題を構造化」してお届けする会員登録制の有料メディアです。
現在10日間無料お試しキャンペーンも行なっております。
どうぞこちらからご覧ください。
https://journal.ridilover.jp/
意識調査
実施中
クラウドファンディングで出資をしたことがありますか?
リディラバも挑戦中のクラウドファンディング。近年ではNPOの資金調達方法としても活用されています。あなたはクラウドファンディングで出資をしたことがありますか?
合計:
777
票
知らない人のプロジェクトにも出資したことがある
知っている人のプロジェクトに出資したことがある
出資したことがない
投票せずに結果を見る
Facebookページにぜひ「いいね!」をお願いします!「いいね!」を押すと、
TRAPROの最新記事が受け取れます
TRAPRO
記事ランキング
1
体重にとらわれた女性たち【摂食障害】
2
第3回 「院内学級には、病気の子に対して想像力を持てる教師にきてほしい」
3
日本農林再生保全センター、いらない竹を買い取る「竹買取.com」開始!
4
1980年代の新聞を見てみる
5
【続】体重にとらわれた女性たち【摂食障害】
おすすめ記事
教育
ひろか
我々はどこで自分の体について知るのか。
公共事業
ダムツアー
二瀬ダムの堆砂問題(ダムツアー)
地域
ものづくり共和国
町工場エリアにマンション!! 生じる問題点とは ~住工混在地域における住民と町工場の共存を考える~