Toggle navigation
グループ一覧
一次産業
地域
医療
社会制度
経済
人権
人
環境問題
フロンティア
海外
ログイン
本サイトは2020年7月14日をもって新規会員の受付および新規ツアー情報の提供を終了いたしました。
総合
一次産業
地域
医療
社会制度
経済
人権
人
環境問題
フロンティア
海外
TRAPROについて
TRAPROは「社会課題解決に取り組むプレイヤーと皆様との架け橋になる」メディアです。
普段の生活での関わりがないためにあまり関心を持たれていない社会課題や、その解決のための取り組みについて毎日ニュースを配信しています。
初めての方へ
漁業
2016.09.12
9/10開催「たこのがっこう-海と日本プロジェクト」ツアーレポート
小川 真依
農業
2016.09.08
【怒涛の地方創成】長野県信濃町でモデルデビュー!
masuda1981
漁業
2016.08.21
7/16開催 「まぐろのがっこう-海と日本プロジェクト-」ツアーレポート
小川 真依
農業
2016.06.16
食生活改善の鍵は〇〇体験...??
リディラバ メディア事業部
農業
2016.06.15
小型栽培見回りロボットが農業を変える?
リディラバ メディア事業部
農業
2016.06.14
小さな水槽から覗く大きな可能性
リディラバ メディア事業部
農業
2016.06.04
懐かしい味がする?スポーツ✕はだか麦で地方創生に取り組む
リディラバ メディア事業部
農業
2016.05.18
お米からトキへー100年後の挑戦ー
リディラバ メディア事業部
農業
2016.03.10
菜種油が被災地を救う?復興のその先へ
リディラバ メディア事業部
寄稿
農業
2015.03.10
The great idea of satoyama initiative.
Bruno
寄稿
農業
2015.02.05
「体験」を売る「農」
ニシアサミ
寄稿
農業
2013.10.16
里山の耕作放棄が止まらない...! ー行き過ぎた経済至上主義がもたらしたものとはー
健一自然農園
寄稿
漁業
2013.05.18
太平洋の魚は安全か
いちへい
寄稿
漁業
2013.05.17
被災地の漁業
いちへい
寄稿
農業
2013.04.01
変化が欲しい青森県南部町
NPO法人青森なんぶの達者村
寄稿
農業
2013.02.03
TPP時代の日本農業を考える
ふたばあおい
寄稿
林業
2012.08.29
平成23年台風第12号災害
松田麻由子
リディラバからのお知らせ
社会問題やその解決のための取り組みを配信してたTRAPROの考え方をベースに、リディラバでは2018年1月から「リディラバジャーナル」の運営を始めました。リディラバジャーナルは、「社会問題を構造化」してお届けする会員登録制の有料メディアです。
現在10日間無料お試しキャンペーンも行なっております。
どうぞこちらからご覧ください。
https://journal.ridilover.jp/
意識調査
実施中
クラウドファンディングで出資をしたことがありますか?
リディラバも挑戦中のクラウドファンディング。近年ではNPOの資金調達方法としても活用されています。あなたはクラウドファンディングで出資をしたことがありますか?
合計:
777
票
知らない人のプロジェクトにも出資したことがある
知っている人のプロジェクトに出資したことがある
出資したことがない
投票せずに結果を見る
記事ランキング
1
体重にとらわれた女性たち【摂食障害】
2
第3回 「院内学級には、病気の子に対して想像力を持てる教師にきてほしい」
3
日本農林再生保全センター、いらない竹を買い取る「竹買取.com」開始!
4
1980年代の新聞を見てみる
5
【続】体重にとらわれた女性たち【摂食障害】
おすすめ記事
医療
リディラバ メディア事業部
小児ホスピスは果たして子供の医療ケアを変えられるか?
難民
riri
マック難民~顕在化しないホームレス~
まちづくり
リディラバ メディア事業部
「哲学対話」って?