Toggle navigation
グループ一覧
一次産業
地域
医療
社会制度
経済
人権
人
環境問題
フロンティア
海外
ログイン
本サイトは2020年7月14日をもって新規会員の受付および新規ツアー情報の提供を終了いたしました。
総合
一次産業
地域
医療
社会制度
経済
人権
人
環境問題
フロンティア
海外
TRAPROについて
TRAPROは「社会課題解決に取り組むプレイヤーと皆様との架け橋になる」メディアです。
普段の生活での関わりがないためにあまり関心を持たれていない社会課題や、その解決のための取り組みについて毎日ニュースを配信しています。
初めての方へ
寄稿
福祉
2014.11.30
日本人は障がい者スポーツに対する関心が低い
中井 創太
寄稿
福祉
2014.05.26
東大生ヘルパー参上!!
Tomoya Takano
寄稿
福祉
2013.09.24
生活に潜む「段差」を集めまくるページ~バリアフリーに向けての情報収集~
いちへい
寄稿
医療
2013.06.04
6施設に1施設が医師不足! ーへき地医療の現状ー
いちへい
寄稿
福祉
2013.04.25
介護保険制度、ストップ・ザ・複雑化
全国マイケアプラン・ネットワーク
寄稿
福祉
2012.12.08
働く場所がない!!~障がい児の行き先~
i-link-u (あいりんくゆー)
寄稿
医療
2012.09.07
「”死に至る病”という認識を」 ーうつ病に見る精神疾患への偏見ー
みせす
寄稿
医療
2012.08.29
若者に蔓延!? 日本が抱えるエイズ問題
みせす
寄稿
医療
2012.08.29
体重にとらわれた女性たち【摂食障害】
みせす
寄稿
医療
2012.08.26
自分で死に方を決める社会?
菅健太郎
寄稿
医療
2012.08.26
我々はどこで自分の体について知るのか。
ひろか
寄稿
医療
2012.08.25
ワンコイン健診で、健診弱者3,300万人を救え
zoe
«
‹
1
2
リディラバからのお知らせ
社会問題やその解決のための取り組みを配信してたTRAPROの考え方をベースに、リディラバでは2018年1月から「リディラバジャーナル」の運営を始めました。リディラバジャーナルは、「社会問題を構造化」してお届けする会員登録制の有料メディアです。
現在10日間無料お試しキャンペーンも行なっております。
どうぞこちらからご覧ください。
https://journal.ridilover.jp/
意識調査
実施中
クラウドファンディングで出資をしたことがありますか?
リディラバも挑戦中のクラウドファンディング。近年ではNPOの資金調達方法としても活用されています。あなたはクラウドファンディングで出資をしたことがありますか?
合計:
779
票
知らない人のプロジェクトにも出資したことがある
知っている人のプロジェクトに出資したことがある
出資したことがない
投票せずに結果を見る
記事ランキング
1
体重にとらわれた女性たち【摂食障害】
2
第3回 「院内学級には、病気の子に対して想像力を持てる教師にきてほしい」
3
【続】体重にとらわれた女性たち【摂食障害】
4
のび太がいじめられる原因はしずかちゃんにあり!?ドラえもんに見るいじめ問題の構造
5
日本が壊すウユニ塩湖の絶景
おすすめ記事
教育
Kiho Park
高校中退者はどこにいくのか?(東京都教育委員会の調査より)
メディア
リディラバ メディア事業部
「震災もあって日本でもここ1,2年で寄付やボランティアを重視する文化が出てきている」(津田大介氏)
宗教
いちへい
大学にはびこるカルト宗教の影~勧誘の傾向と対策~