Toggle navigation
グループ一覧
一次産業
地域
医療
社会制度
経済
人権
人
環境問題
フロンティア
海外
ログイン
本サイトは2020年7月14日をもって新規会員の受付および新規ツアー情報の提供を終了いたしました。
総合
一次産業
地域
医療
社会制度
経済
人権
人
環境問題
フロンティア
海外
TRAPROについて
TRAPROは「社会課題解決に取り組むプレイヤーと皆様との架け橋になる」メディアです。
普段の生活での関わりがないためにあまり関心を持たれていない社会課題や、その解決のための取り組みについて毎日ニュースを配信しています。
初めての方へ
政治
2016.10.25
子どもだけの仮想都市「マーブルタウン」の “教えない”教育とは?
リディラバ メディア事業部
寄稿
政治
2016.08.27
参院選・主権者教育の反省から生まれた夏の政治キャンプ その狙いとは?~1日目~
與那覇 里子
政治
2016.08.24
18歳選挙は行われたけど「若者と政治」って今後どうなるの?
リディラバ メディア事業部
政治
2016.08.23
ぶっちゃけ18歳選挙ってどうだったの?
リディラバ メディア事業部
交通
2016.07.18
危ない!高齢者ドライバーの事故を減らす取り組み
リディラバ メディア事業部
法
2016.07.01
塀の中の人権を思う
リディラバ メディア事業部
政治
2016.06.29
学生から広まる投票革命
リディラバ メディア事業部
防衛
2016.06.27
防衛大学の「ニンキョ」問題ってなんだ?
リディラバ メディア事業部
政治
2016.01.30
【第6弾】「(政治家が)当り障りのないことばかりいうから誰を選んでいいかわからない」
リディラバ メディア事業部
政治
2016.01.30
【第5弾】「当事者性が反映される意思決定の仕組みとは?」
リディラバ メディア事業部
政治
2016.01.30
【第4弾】「教育現場にアファーマティブ・アクションを!」
リディラバ メディア事業部
政治
2016.01.30
【第3弾】「議員が街を作る時代は終わった」 これからの政治家に求められる力とは?
リディラバ メディア事業部
政治
2016.01.30
【第2弾】「今どきの人は“輿論”と“世論”の違いを分かってない! 」
リディラバ メディア事業部
政治
2016.01.30
【第1弾】SEALDsに問う、「デモで社会はかわるのか?」
リディラバ メディア事業部
冤罪
2015.12.22
「それでも僕はやってない」- 痴漢の濡れ衣を着せられた時の対処法はあるのか?
本多 栞
交通
2015.12.22
能登空港と茨城空港はいかにして赤字から転換したのか〜地方赤字空港の経営のあり方
本多 栞
政治
2015.12.10
大阪都構想は大都市制度を変える引き金になるか?
シェラスコ
寄稿
法
2014.08.11
理想と現実 現実に生きる
takeshi noda
寄稿
交通
2013.06.21
酷使された運転手~高速バスの安全管理は今~
いちへい
寄稿
交通
2013.06.20
区画整理で消えゆく景観
riri
寄稿
交通
2013.06.20
”DJポリス”誕生のきっかけと人気の理由とは?
いちへい
寄稿
公共事業
2013.06.19
地方行政の行く末
Hiroki Neichi
寄稿
政治
2013.06.19
若者と政治の関係
NPO法人YouthCreate
寄稿
法
2013.04.25
ペットはモノですか?
ぺっとぼーど
寄稿
政治
2013.03.01
インターネット選挙運動の解禁
NPO法人YouthCreate
寄稿
政治
2012.12.08
選挙のキャッチコピーって、どう?
momose
寄稿
公共事業
2012.09.02
二瀬ダムの堆砂問題(ダムツアー)
ダムツアー
寄稿
科学技術政策
2012.08.11
地球を冷やす技術、みんなどう思う?
Shoichi
リディラバからのお知らせ
社会問題やその解決のための取り組みを配信してたTRAPROの考え方をベースに、リディラバでは2018年1月から「リディラバジャーナル」の運営を始めました。リディラバジャーナルは、「社会問題を構造化」してお届けする会員登録制の有料メディアです。
現在10日間無料お試しキャンペーンも行なっております。
どうぞこちらからご覧ください。
https://journal.ridilover.jp/
意識調査
実施中
クラウドファンディングで出資をしたことがありますか?
リディラバも挑戦中のクラウドファンディング。近年ではNPOの資金調達方法としても活用されています。あなたはクラウドファンディングで出資をしたことがありますか?
合計:
779
票
知らない人のプロジェクトにも出資したことがある
知っている人のプロジェクトに出資したことがある
出資したことがない
投票せずに結果を見る
記事ランキング
1
体重にとらわれた女性たち【摂食障害】
2
第3回 「院内学級には、病気の子に対して想像力を持てる教師にきてほしい」
3
【続】体重にとらわれた女性たち【摂食障害】
4
フェアトレードから見るグローバル化
5
日本農林再生保全センター、いらない竹を買い取る「竹買取.com」開始!
おすすめ記事
福祉
リディラバ メディア事業部
医療福祉NPOのUbdobe(ウブドベ)が三軒茶屋にセレクトショップ「HALU 〜Unique & Universal〜」をオープン
環境問題
リディラバ メディア事業部
ビル1棟丸ごと猫!大阪の一等地にオープンする「ネコビル」とは
食
Shota Oya
純喫茶はどこへ行ってしまったのか