Toggle navigation
グループ一覧
一次産業
地域
医療
社会制度
経済
人権
人
環境問題
フロンティア
海外
ログイン
本サイトは2020年7月14日をもって新規会員の受付および新規ツアー情報の提供を終了いたしました。
総合
一次産業
地域
医療
社会制度
経済
人権
人
環境問題
フロンティア
海外
TRAPROについて
TRAPROは「社会課題解決に取り組むプレイヤーと皆様との架け橋になる」メディアです。
普段の生活での関わりがないためにあまり関心を持たれていない社会課題や、その解決のための取り組みについて毎日ニュースを配信しています。
初めての方へ
労働
2016.12.27
元リディに聞くvol.3_水口怜斉さん(22)
リディラバ メディア事業部
寄稿
人権
2016.11.16
旧ユーゴスラビア紛争を乗り越えた難民女性たち Vol.2
特定非営利活動法人JEN
寄稿
人権
2016.11.02
旧ユーゴスラビア紛争を乗り越えた難民女性たち Vol.1
特定非営利活動法人JEN
労働
2016.10.05
元リディに聞くvol.2 _山口 尚子さん(25)
リディラバ メディア事業部
労働
2016.10.04
史上最悪のインターン・本多栞
リディラバ メディア事業部
寄稿
貧困
2016.09.15
沖縄から貧困がなくならない本当の理由(1)対症療法
樋口 耕太郎(ひぐち こうたろう)
寄稿
貧困
2016.08.23
ミャンマーを駆け抜けるトラックが貧困問題をなくす?!
株式会社ボーダレス・ジャパン
貧困
2016.08.19
ホームレスのココロを支援するシャワートラック
リディラバ メディア事業部
人権
2016.08.07
最近話題の社会課題3選【7月編】
リディラバ メディア事業部
人権
2016.07.11
最近話題の社会課題3選【6月編】
リディラバ メディア事業部
人権
2016.07.01
塀の中の人権を思う
リディラバ メディア事業部
貧困
2016.06.24
難民を貧困から、世界を疫病から救う夢の植物とは?
リディラバ メディア事業部
労働
2016.05.07
障がい者雇用✕放置自転車の再利用!
リディラバ メディア事業部
格差
2016.05.04
洗濯物干すのもHIPHOP
リディラバ メディア事業部
人権
2016.04.27
レインボー消費×LOVE=?
リディラバ メディア事業部
労働
2016.03.28
育休中だって活躍したい!育休ママのボランティア活動「ママボノ」って?
リディラバ メディア事業部
労働
2016.03.24
あなたのバイトは大丈夫?ブラックバイト撲滅へ第一歩
リディラバ メディア事業部
人権
2016.03.19
国連報告~少女売買春、ソーシャルメディアと搾取する男性側の問題点~
リディラバ メディア事業部
貧困
2016.03.11
子どもを貧困から救えるか。コンビニの廃棄食品を貧困家庭の子供たちへ
リディラバ メディア事業部
貧困
2016.03.09
設置が進めば飢餓が無くなる?ハンガーゼロ自動販売機に注目!
リディラバ メディア事業部
貧困
2016.03.07
「深刻化する子供の孤食に歯止めをかけられるか」子供の集う食堂、滋賀で広がる
リディラバ メディア事業部
労働
2016.02.20
高齢者の雇用対策案で社会問題に挑む「家族が就活アドバイザー」がスタート
リディラバ メディア事業部
労働
2015.12.17
「みんなの幸せの規模と質の面での最大化は株式会社といった仕組みの方が実現できるかもしれない。」(リブセンス代表取締役村上氏)
リディラバ メディア事業部
労働
2015.12.17
「数字とれないとか、売れないと言ってできなかったところにブレイクスルーを起こしたのが池上彰さん」(津田大介氏)
リディラバ メディア事業部
労働
2015.12.17
「震災もあって日本でもここ1,2年で寄付やボランティアを重視する文化が出てきている」(津田大介氏)
リディラバ メディア事業部
寄稿
人権
2014.11.22
原発被災者から私たちが学ぶこと
カケ タイスケ
寄稿
労働
2014.05.26
東大生ヘルパー参上!!
Tomoya Takano
寄稿
格差
2013.02.28
夜の世界のissueについて語る場に顔を出すときに書く場所
夜の世界で働く女性のexitを考える
寄稿
格差
2012.12.31
性風俗で働いている国内の女性達とセカンドキャリア
Junichiro Kakuma
寄稿
労働
2012.12.08
働く場所がない!!~障がい児の行き先~
i-link-u (あいりんくゆー)
1
2
›
»
リディラバからのお知らせ
社会問題やその解決のための取り組みを配信してたTRAPROの考え方をベースに、リディラバでは2018年1月から「リディラバジャーナル」の運営を始めました。リディラバジャーナルは、「社会問題を構造化」してお届けする会員登録制の有料メディアです。
現在10日間無料お試しキャンペーンも行なっております。
どうぞこちらからご覧ください。
https://journal.ridilover.jp/
意識調査
実施中
クラウドファンディングで出資をしたことがありますか?
リディラバも挑戦中のクラウドファンディング。近年ではNPOの資金調達方法としても活用されています。あなたはクラウドファンディングで出資をしたことがありますか?
合計:
779
票
知らない人のプロジェクトにも出資したことがある
知っている人のプロジェクトに出資したことがある
出資したことがない
投票せずに結果を見る
記事ランキング
1
体重にとらわれた女性たち【摂食障害】
2
第3回 「院内学級には、病気の子に対して想像力を持てる教師にきてほしい」
3
【続】体重にとらわれた女性たち【摂食障害】
4
子どもだけの仮想都市「マーブルタウン」の “教えない”教育とは?
5
元リディに聞くvol.3_水口怜斉さん(22)
おすすめ記事
まちづくり
リディラバ メディア事業部
あなたと誰かの「水曜日」で町おこしー165番地のその先でー
政治
リディラバ メディア事業部
【第6弾】「(政治家が)当り障りのないことばかりいうから誰を選んでいいかわからない」
環境問題
いちへい
社会問題解決と事業の収益性は両立できるのか?